2011年12月04日
那覇マラソン②
那覇マラソンに関わった全ての皆さま・・
お疲れさまでした~




今年も模合のメンバーやあぐ・とぅんがらを激励応援するために・・
手料理を作って応援に行ってきましたよ~(笑)
ウチのメンバーが着ていたユニフォームです。。




先頭ランナー達が・・


毎年恒例のコスチューム姿のランナー・・・

さすが市民マラソンですね~!


こんな鎧のようなもの被って完走できるの~?










さて・・
ウチのメンバーがやってきました。。


一人は早すぎて通り越してしまった


最後尾です~

はい!
今年もボランティアのあやちゃんでした。。


さて・・
沿道の応援が終わると・・



今度は応援メンバーと奥武山のフィニッシュ地点へ・・







手作りのデザートです。

ソーキ汁(アチコーコーで美味しかったよ~)

リタイヤ組み・完走組み・応援隊・・
楽しい慰労会です






完走賞です




ゲートを後にしました

お疲れさまでした~~
2011年12月04日
那覇マラソン
那覇マラソンが始まります
昨日は

冷たかったけど…
今日は晴れだから
ランナーにとっては
ちょっと大変だろうなぁ

皆さんガンバって下さいね〜

私は、いつものようにモノレール牧志駅過ぎたところの『ウォーターステーション』前で応援した後…
家に戻り、お弁当をつくって…
奥武山のゴール地点でみんなを迎えて慰労会をしますよ〜ε=ヾ(*~▽~)ノ

スタートの合図の鐘です

昨日は



今日は晴れだから






皆さんガンバって下さいね〜

私は、いつものようにモノレール牧志駅過ぎたところの『ウォーターステーション』前で応援した後…
家に戻り、お弁当をつくって…
奥武山のゴール地点でみんなを迎えて慰労会をしますよ〜ε=ヾ(*~▽~)ノ

スタートの合図の鐘です

タグ :那覇マラソン
2011年12月02日
久しぶりに晴れ〜ε= ヾ(*~▽~) ノ

今週ずっと雨が降ってたけど…
今日は久しぶりに晴れてます♪ (#^ー°)v
でも、夕方は雨の予報だわね(T-T)
Posted by ☆まりんこ☆ at
13:14
│Comments(2)
2011年11月28日
プレゼントの差・・
昨日の模合で、
メンバーで、今月生れの誕生会をしたんですが・・
プレゼントのお花の大きさでブーイング(笑)
何でイイさぁ~


と云ったけど・・
アハハ(^。^;)
だいぶ差があるね~
男女の差・・

ケーキは仲良く二人分でしたよ~~
続きを読む
2011年11月27日
離島フェアーに行って来ました♪
2011年11月26日
2011年11月21日
三重の物産展
あちゃ~~~

牡蛎好きな私はやっちゃいました


試食した私は、値段も確認せずに『これ下さい

これくらいは食べるだろうと『200g』



だのに、な・な・なんと


¥2,100分の牡蛎の照焼き



美味しいので・・良しとしよう(笑)
他にはこんな物も・・
お芋のまんじゅう(中にいろいろ入っていて・・)




美味しかったです。。
しらすや桜海老・・





2011年11月21日
2011年11月20日
2011年11月19日
超 久しぶりですε=ヾ(*~▽~)ノ
『パームス カフェ』
何ヶ月ぶりだろうか?
無性に行きたい思いで来ました♪ (#^ー°)v

パスタ『キノコと牡蠣のクリームパスタ』
クリームパスタはカロリー高いけど


『牡蠣』にひかれました(〃▽〃)

思ったように美味しい〜〜

ヤッパリこの店の料理は旨いわ〜

又来よう〜(〃▽〃)
何ヶ月ぶりだろうか?
無性に行きたい思いで来ました♪ (#^ー°)v

パスタ『キノコと牡蠣のクリームパスタ』
クリームパスタはカロリー高いけど



『牡蠣』にひかれました(〃▽〃)

思ったように美味しい〜〜


ヤッパリこの店の料理は旨いわ〜


又来よう〜(〃▽〃)
2011年11月19日
宮古みそ
コナイダ帰省したときに宮古島で買ってきた『宮古みそ』で、
『ナーベーラーの味噌煮』を作ってみました

宮古みそは、市販のヤマト味噌より黒っぽいので…
なかなか食べませんでしたが、
なんとも
酷があって旨い( ̄〜 ̄)ですε=ヾ(*~▽~)ノ

食わず嫌いのうちの旦那さんも、旨いと言って食べました(^^)v
『ナーベーラーの味噌煮』を作ってみました


宮古みそは、市販のヤマト味噌より黒っぽいので…
なかなか食べませんでしたが、
なんとも


食わず嫌いのうちの旦那さんも、旨いと言って食べました(^^)v
2011年11月18日
TI-DA大人の修学旅行 山中湖・伊豆・箱根偏③
修学旅行三日目で~す
毎度毎度の朝ご飯(笑)

伊豆は気候が温暖で魚が美味しい処でした。
大室とお別れして・・
最終泊の箱根を目指します
さてさて・・
この日も食べる楽しみが満載(笑)
その前に、ちょうど腹ごなしになったピクニック(笑)

歩けど
歩けど
吊橋は見えず
やっとたどり着いたよ~~~
歩きつかれた女性陣は旅の間中ず~~っと
運転してくれているTADARINさんとPAPAさんに八つ当たりして車をとってきてもらった(ごめんなさ~~い
)
先ほどもはなしたように・・
この日の楽しみは山のホテルで箱根スウィーツを堪能しましょうと言うことなので・・
お昼抜き・・という事でしたが(笑)
これを食べると寿命が7年延びるという(当日もUPしましたね
)『黒たまご』を食べに向かいました。
それをいただくにはロープウェイに乗って大桶谷に向かいます。


着きました
食べるぞ~



ここからも富士山が綺麗に見えた

芦ノ湖

さてさて・・
いよいよ箱根スゥイーツを食べに行きますよ~~急いで急いで

山の上のホテルでスゥイーツ
嬉しそうなお顔
贅沢に
マイセンのティーカップ
で
感激


ごちそうさま~~~~


いよいよ最終泊ですね~

ホテル水の音
温泉三昧のホテルです
ウェルカムグッズ

お部屋中お茶のいい香りが・・・
いい湯だな

『炙り会席』




松茸釜飯
お兄さんが取分けてくれました
食事の後・・


お風呂に入ろうと思ったけど・・
お腹イッパイでバタンQQQQQQ~~~~

毎度毎度の朝ご飯(笑)

伊豆は気候が温暖で魚が美味しい処でした。

大室とお別れして・・

さてさて・・
この日も食べる楽しみが満載(笑)
その前に、ちょうど腹ごなしになったピクニック(笑)




歩けど



やっとたどり着いたよ~~~

歩きつかれた女性陣は旅の間中ず~~っと




先ほどもはなしたように・・
この日の楽しみは山のホテルで箱根スウィーツを堪能しましょうと言うことなので・・
お昼抜き・・という事でしたが(笑)
これを食べると寿命が7年延びるという(当日もUPしましたね

それをいただくにはロープウェイに乗って大桶谷に向かいます。





着きました

食べるぞ~




ここからも富士山が綺麗に見えた


芦ノ湖


さてさて・・
いよいよ箱根スゥイーツを食べに行きますよ~~急いで急いで


山の上のホテルでスゥイーツ



贅沢に







ごちそうさま~~~~



いよいよ最終泊ですね~


ホテル水の音


ウェルカムグッズ


お部屋中お茶のいい香りが・・・




『炙り会席』













松茸釜飯

食事の後・・


お風呂に入ろうと思ったけど・・
お腹イッパイでバタンQQQQQQ~~~~
2011年11月16日
TI-DA大人の修学旅行 山中湖・伊豆・箱根偏②

窓から綺麗な富士山が・・



修学旅行二日目です



一日の始まりは朝食から(笑)

さすがにハム類は食べられなくて



TADARINさんへおすそ分け~
二日目はまるで夏のような暑さ



綺麗な富士山を見ながら伊豆へと向かいます



途中で、三日目に行く予定の仙石原へ


曇り空なら良かったけど


こうカンカン照りだと・・

アイスが旨い

富士山が綺麗に見えるスポットが在る乙女峠・・(でしたっけ?




静岡へ入りましたよ~

あれだけ食べた後のお昼は軽く・・お蕎麦です♪
本場のお蕎麦はとても美味しかった

さて・・
二日目の最大の目的はこちらです

綺麗な水でしか育たないという山葵「山葵棚」です。。

隠しきれない移り香が


誰かに盗られるくらいなら



寝乱れて隠れ宿九十九折浄蓮の滝


舞い上がり~


山が燃える~~~

何があってももういいの~

あなたと~越えたい天城越え~~~


なーんて石川さゆりの『天城越え』を歌いながら・・恐々とトンネルを越えましたよ~~
さて・・
二日目のお宿はどこだ~~
TADARINさん御用達の『スコーレ大室』

ウェルカムぜんざい


こちらでは9人が集合でした



これで二人前ですよ~~


でっか~~~い『きんき』とても美味しかった








伊豆は海産物がとても美味しいです。。
自家農園と、新鮮海産物で美味しい料理を堪能いたしました。。
夜はマタマタ・・
泡盛と沖縄のお菓子をつまみに語らっていたけど福井さんが

翌日も早いのでおやすみ~~~


2011年11月11日
TI-DA大人の修学旅行 山中湖・伊豆・箱根偏
11月3日より3泊4日で行われた修学旅行・・
8月頃に話が出て、マダマダ先だと思っていた修学旅行も終わってしまいました

楽しいことは過ぎ去るのが早いですよね~~
と、云うことで・・
思い出を少しずつ綴っていきます





11月3日、朝6時30分に自宅を出発


迎えに来ていただいたヴィヴィさんと集合場所の第二ビルへ行き、
ヴィヴィさん、TADARINさん、todoさん、todopapaさん、
沖縄から先に着いていたなかさん、ママピーちゃんの7人で






東京の皆さんが4時起きして作って下さったお弁当です。
すご~~い!!

todoさんお米最高!







さて・・出汁巻き卵はどなたの作でしょうか?

お腹もイッパイになったところで、
最初の目的地・・山中湖の北側忍野村へ

冷た~~い! 富士山の雪どけ水・・成分のバナジウムは糖尿病に効くとの事で、ゴクゴク飲んじゃいました。



富士山からの湧き水が滾々と・・湧き水で沸かした美味しいコーヒーもいただきましたよ~

さて・・
本日、最大の目的

見えそうなポイントに来ましたが雲が




ホントのダイヤモンド富士は・・

ホテルの壁に飾ってあった写真です


最初のお宿・・
ヴィヴィさんの御用達であるパノラマイン山中湖へ行く前に、







ステキな紅葉でしたね~~
さてさて・・
お腹も空いたしお風呂も入りたいし・・
お宿へ到着・・すっかり日が暮れてお月様が・・

先にお風呂をいただき・・
それぞれ選んだ浴衣で食事です。。
会席膳・・十三品





黒毛和牛はトロトロで柔らかでした






最後に、味噌汁とご飯をいただいて・・ご馳走さまでした~
お休み前に・・

お部屋で沖縄から持ってったチョコやお菓子をつまみに、
東京の方が持っていらした泡盛タイム(笑)
皆さん・・ホントに沖縄好きですね~~~
一日目はこれにて
オヤスミ


二日目は後日・・
2011年11月09日
こんなの見たことありますか?
『中国産ナーベーラー』だよ
って云われてもね〜(〃▽〃)
どうやって食べるのよ〜

まるで『鬼の金棒』のような形でゴツゴツしてます(°∇°;)

ネットで食べ方を検索してみたら?と言われたけど…
ちょっと


一応…
皮だけでも剥いてみましょうかね

どなたかわかりますか?
って云われてもね〜(〃▽〃)
どうやって食べるのよ〜


まるで『鬼の金棒』のような形でゴツゴツしてます(°∇°;)

ネットで食べ方を検索してみたら?と言われたけど…
ちょっと



一応…
皮だけでも剥いてみましょうかね


どなたかわかりますか?
タグ :中国産ナーベーラー
2011年11月09日
ご飯やさんのようです
久しぶりにクリオネランチですε=ヾ(*~▽~)ノ
今日の日替りメニューは『天丼』定食でした

味付けも上品な味で美味しかった

もずく酢が抜群な味付けでした〜(〃▽〃)

これで600円は安いですよね〜

今日の日替りメニューは『天丼』定食でした

味付けも上品な味で美味しかった

もずく酢が抜群な味付けでした〜(〃▽〃)

これで600円は安いですよね〜


2011年11月09日
昨日の地震といい…
今日の大雨・洪水・土砂崩れ警報といい(x_x;)
どうしちゃったんだろう(T-T)
昨日の地震(震度4)はけっこう揺れて怖かったですよね〜((((;゜Д゜)))
昼間で、皆がいる事務所だったので少しは安心でしたが…
あれが夜だと、絶対に気絶していたかも(〃▽〃)
ど・ど・ど・ど〜っていう地下からの音が気味悪かったです



先程まで降り続いた雨




ただの大雨だと思ってあるいていたら
川の水かさがみるみるうちに増してきて((((;゜Д゜)))

大氾濫をおこしたことがあるのでちょっと心配だよね( ; ゜Д゜)


川の水かさが減ったか
見に行くと
マンホールの蓋が…
さっきまで下水道が溢れていたようです

ゴキブリがよたよた歩いてます
皆さまどうぞお気をつけて
どうしちゃったんだろう(T-T)
昨日の地震(震度4)はけっこう揺れて怖かったですよね〜((((;゜Д゜)))
昼間で、皆がいる事務所だったので少しは安心でしたが…
あれが夜だと、絶対に気絶していたかも(〃▽〃)
ど・ど・ど・ど〜っていう地下からの音が気味悪かったです




先程まで降り続いた雨





ただの大雨だと思ってあるいていたら

川の水かさがみるみるうちに増してきて((((;゜Д゜)))

大氾濫をおこしたことがあるのでちょっと心配だよね( ; ゜Д゜)


川の水かさが減ったか



マンホールの蓋が…
さっきまで下水道が溢れていたようです

ゴキブリがよたよた歩いてます
皆さまどうぞお気をつけて

2011年11月04日
2011年11月03日
連休ですε=ヾ(*~▽~)ノ
おはようございます



今日から三泊四日の






企画して下さった皆さまありがとうございますm(_ _)m
これから向かいますね〜



関東方面もお天気が定まらないとの事

着るものがチャンポンです(笑)が
楽しんできますね〜


2011年10月30日
運動会日和でしたね~
今日はチビちゃん達の運動会でした。
私はおにぎりの担当でしたので・・
早めに準備でき、競技はほとんど見て楽しかったです。

人数が多くて、チビちゃん達をカメラで追っかけるのがタイヘン








お疲れ様でした~~
タグ :運動会